周りに聞いても俺だけみたいなんだが分かる奴いないか?
Googleの土星画像とかマジキチレベルで怖い
Googleの土星画像とかマジキチレベルで怖い
宇宙船で旅してたとして、土星や木星に近づくにつれ次第にそれが大きくなるのを見たらヒビるとは思う
なんでみんな分からないんだよ…あの周りの円が輪をかけて怖い…
>>4
お前これ言いたかっただけちゃうんか
お前これ言いたかっただけちゃうんか
違う、画像でもう怖いんだ…なんとも言えないすさまじい恐怖感…
ちょっと興味深いな
他の天体は平気なの?
他の天体は平気なの?
星の大きさとか比べた図も大きいのは怖い
でも土星は本気でマジキチ怖い
特に周りの円な
でも土星は本気でマジキチ怖い
特に周りの円な
画像貼りたいが怖すぎて保存すら出来ない
Googleのマジで怖い!
Googleのマジで怖い!
土星より遠い太陽系惑星は全部輪があるよ
>>12
ひぎぃいいぁああうぇがぁあああああまじやめろやめろ
ひぎぃいいぁああうぇがぁあああああまじやめろやめろ
>>12
KOEEEEEEEEEEEE
KOEEEEEEEEEEEE
>>31
怖いよな?!な?!
怖いよな?!な?!

神秘を感じる
たしかに怖いなブラックホールとかもこわい
土星より海王星のほうが怖い
土星の極冠部には六角形の雲の筋があるんだっけ?
ムーとかで見た気がする
ムーとかで見た気がする
木星のほうがこわい
目あるし
目あるし
なんかこう、、不自然なんだよな、、心が不安定になる
もう画像開けねぇ……
マジで土星怖い奴いないの?たしかにでかい星も超怖いが周りに円がある奴はショック死レベル
マジで土星怖い奴いないの?たしかにでかい星も超怖いが周りに円がある奴はショック死レベル
土星の地面の中は100mクラスの生物がウヨウヨいるらしい
ただの高速回転してるガスの塊だよ
土星は太陽系で一番密度の低い(軽い)星だよ
土星は太陽系で一番密度の低い(軽い)星だよ
上皇がこわいに見えた
12の画像は下の小さい星がさらに怖さに拍車をかけてる
木星も怖いわ…つーか眼球っぽいのが怖い
だが土星はマジ
だが土星はマジ
衛星のイアペタスの奇妙さとか土星はロマンの塊だろー
>>1
はダム穴とかも苦手そう
はダム穴とかも苦手そう
天王星は?

>>42
うーんそれなりに怖いが…上からじゃなくてもっと円を横から撮ったものだったらもっと怖い
うーんそれなりに怖いが…上からじゃなくてもっと円を横から撮ったものだったらもっと怖い
いや最初に見たのが土星だったからな…そう思うと木星はもっと怖そうだ
そんなバカでかい星がこの宇宙に幾つもあるんだと思うと恐怖で眠れない
そんなバカでかい星がこの宇宙に幾つもあるんだと思うと恐怖で眠れない
>>49
天皇星かっこいい!
めっちゃ綺麗だねー
天皇星かっこいい!
めっちゃ綺麗だねー
NASA公式土星の音
>>50
バイク走ってるんだが
バイク走ってるんだが
マジか、昔から土星の輪ってwktkするもんだとおもってた
土星カッコいいじゃねーか
閑散とした空間の中に量りきれないほどの質量を持った物体があるというだけで怖い
かっこいいとか綺麗とかもう意味がわからん…
土星の輪っか取ったら怖くなくなるん?
>>64
格段と怖くなくなる
取ったらまぁまぁ怖いくらい
格段と怖くなくなる
取ったらまぁまぁ怖いくらい
ドーナツとかも怖いん?
木星の画像は地表が見えてないんだぞ
あれ全部分厚い雲なんだって
あれ全部分厚い雲なんだって
>>1
俺のワンパンで余裕wwwwwww守ってやるよwwwwwwww
俺のワンパンで余裕wwwwwww守ってやるよwwwwwwww
ほーれ

>>70
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>70
すげー切れ味よさそう
すげー切れ味よさそう
言われるも分かる
>>70の画像が特に
ちなみに木星の目ってなに?
>>70の画像が特に
ちなみに木星の目ってなに?
>>83
嵐、台風
台風の渦的な奴だったかな?
観測依頼一度も消えてないけど
嵐、台風
台風の渦的な奴だったかな?
観測依頼一度も消えてないけど
ブラックホールのが怖くね?
近づくにつれて物体が赤く見えるとか意味分からん
ブラックホールの近くにいると後ろの景色が見えるとか理解出来ん
放射線ドバドバ出すとか銀河レベルの恐怖だろ
近づくにつれて物体が赤く見えるとか意味分からん
ブラックホールの近くにいると後ろの景色が見えるとか理解出来ん
放射線ドバドバ出すとか銀河レベルの恐怖だろ
なるほどまじまじ見てるとなんか不安になるな
周りが真っ暗だからかな
周りが真っ暗だからかな
太陽が1番怖いわ
何で太陽だけ燃えてるん?
何で太陽だけ燃えてるん?
>>76
将来地球って太陽に飲み込まれるんだってな
将来地球って太陽に飲み込まれるんだってな
さすがサターン
親父のチンコ刈り取った神クロノスの英名だけのことはあるな
親父のチンコ刈り取った神クロノスの英名だけのことはあるな
>>90
別に怖くないな…
もっと膨大だったら怖いが
別に怖くないな…
もっと膨大だったら怖いが
土星だか木星だかどっちか忘れたけど強力な磁場で近づいたら生物即死らしいな
>>92
ますますこえぇぇ…
ますますこえぇぇ…
>>92
木星らしいな
てか自分は土星に限らず宇宙そのものが怖い。
宇宙飛行士はよくいけるよな。
木星らしいな
てか自分は土星に限らず宇宙そのものが怖い。
宇宙飛行士はよくいけるよな。
超でかいサイズの土星画像の陰の部分がスぬほど怖い
でも土星は水に浮くらしいよ
海王星の風は、最大で時速2,000kmにも達するからな
竜巻どころじゃないから気をつけて
竜巻どころじゃないから気をつけて

地球も大きくなったらこんな風にガスに包まれるのか
でもボイジャー2号はすごいねー
あんな遠い星まで行くんだから
あんな遠い星まで行くんだから
>>106
ボイジャー2号は太陽から約約144億km離れた所を移動中らしい
すげえ
ボイジャー2号は太陽から約約144億km離れた所を移動中らしい
すげえ
>>111
1977年に打ち上げられたってのがすごい
太陽系から離脱しつつあるのに2030年頃まで交信できるらしいからね
1977年に打ち上げられたってのがすごい
太陽系から離脱しつつあるのに2030年頃まで交信できるらしいからね
はぁ…でも俺だけじゃなかったんだな、良かった
前に月が怖いってスレがあったけど土星が怖い奴は始めて見た
>>113
これは怖い
飲み込まれそう
これは怖い
飲み込まれそう
>>113
左上がカレーで右がライス?
左上がカレーで右がライス?
>>113
カフェ・オレの味がしそうで美味しそう
カフェ・オレの味がしそうで美味しそう
土星が怖いとか言われてもどーせいっちゅうんじゃ
oh…
元スレ:マジで土星が怖い
Amazon.co.jp
★相互まとめ様 お薦め記事★