役を完全に覚えてる事が前提
アカギのようになれるだとかそういう麻雀スキルじゃない
コンスタントに勝てる 基 本 的 な 技術を教えてやる

まず咲をみろ、話はそれからだ

たったこれだけでダメそうな臭いがプンプンする

まず基本的に麻雀ってのは運と実力が3:7くらいの比率のギャンブル
どうやっても運で押されて勝てない時もある、だから一位をとれなくてもそれは実力だけの問題ではない
だが4位を引いてしまう、これは運もあるが実力がからんでくる

だから4位を引かないように戦うように心がけるこれが大事である

井出洋介か片山まさゆきの本でも一冊読んだほうが遥かにタメになりそう

運:実力=7:3くらい

麻雀は運10割って土田浩翔が言ってた

どうせならメチャオカルト満載でたのむ

簡単に言えば振り込まず点を取ればいい、これに尽きる
簡単に言うができねえよばーかというが初心者はそれが当たり前の話

相手の待ちを読んでそれをかわしつつあがるそんなことをできたら上級者です
とういか上級者ですら読めないことなんてたくさんあります
相手の待ちを完全に当てるなんて相手が初心者か明らかにわかりやすい役じゃないかぎりできません
だから打つ時のパターンやルールを決めてそれだけに従って打つ

初心者は最初はそれでいい、それだけで負けはぐっと減ります

麻雀上達するのは簡単
バブル期に土地の権利書賭けてたようなおっさんたちと高額レートでやりまくる
アホでも強くなるか自殺する

誰がダマテン張ったか
待ちは何か

これが読めなけりゃ麻雀は勝てない

聴牌までの形作りは運による引きに大きく左右される
そこだけを考えてる奴は運ゲーという

周囲の状況を把握する事を考えれば負けない麻雀は運ではない

簡単にいえばすごく機械的な打ち方になるってこと

んじゃどうするか

まず配牌から大体3つくらい手を伸ばすルートを決めます

単純なタンヤオピンフ系の手
ホンイツ・チンイツ系の手
チャンタ系の手
三色
一通

基本的にどれでもいいので マ ン ガ ン に 届 き なるべく そ ろ い や す い 手を目指しましょう
初心者で重要なことはまず高得点(マンガン以上)を狙っていくことです

ピンフのみタンヤオのみそんな麻雀ではいつまでたっても勝てるわけがありません
だから必ず役を全部覚えましょう、銃の打ち方も分からないまま戦場に突っ込んでいけば必ず死にます

上がる事だけを考える麻雀をやってる奴は運ゲー

振り込まない麻雀をやってる奴は実力ゲー

強い奴は教えてくれない

麻雀はいかにして振り込まず堪えながら運気が回ってくるのを待ち続けられるか
運気を引き寄せられるか
という辛抱ゲーだという事を

だから初心者は上がり一直線でカモられる

次に防御です
麻雀というのは必ず相手がいるギャンブルであって点の取り合いです
相手の待ちを呼んで回避しつつ自分の攻撃をぶち込む、さきほども言いましたがこんなことができたらもう一端に麻雀打ててます
速やかにこのスレからお引き取りください
そしてこの 防 御 が最初は 攻 撃 よ り も 大事になります

だけどそんなのわかんねェよばーかばーか!
当然です、そんなの分かりませんし明確な答えなんてありません

だからルールを決めるのです

基本的に相手の街を回避するには 壁 スジ ノーチャンス(ワンチャンス)などを利用して回避していきます
これはググったら出るので自分で調べてください

上の三つを用いればかわせます

ですがそんなのは調べれば出る話
これから明確なルールについて話します

↑の三つに+して現物入れるの忘れてたワロタ

ルールその1

親のリーチは絶対にかわせ

親の攻撃は当たり前ですが1,5倍の得点という驚異的な攻撃力を持っています
そんな相手が俺はもうお前らを殺す準備は万端だとリーチで教えてくれています
そんな相手に竹やりをもって突っ込むのは愚の骨頂です
初心者のうちはとにかく親のリーチを警戒してください、上の4つを使ってどうやってもかわすのです
親のリーチを読んで刺し返すなどある程度打てるようになってからやったらいいのです

ルールその2

相手が2フーロ(鳴き)をしたらそれはもうテンパイの合図

普通2鳴きしたらもう相手は張っています、ファンパイ(字牌)が絡んでいてのホンイツやドラの絡んだタンヤオ
最悪です。必ず上記の4つを用いて回避してください、最初はそれでいいのです。

ルールその3

一発だけはかならず回避する

リーチをしたその順にホーラ(振ってしまう)されると1飜あがります
そこに裏ドラが乗ればすぐにマンガンに届いてしまいます
一発は必ず上の4つを使って回避しましょう
相手が銃を持ってるのを教えてくれているのに突っ込んでいけば打たれます

親になったら安手でもいいから連荘狙って最低でも5千点は増やせ
常に安全牌を考えて持っていろ
中盤ツモ切りが2回続く奴がいたら危険

それだけ考えてりゃ高確率2チャ

いつ気をつけるか、なんて誰だってわかるだろ
問題はどう気をつけるかじゃね
やっぱこいつダメだわ

上家がどんな手を作っているのか考えるのは重要
それを考えて手作りしていけばいざという時に容易に鳴きまくる事ができる

周囲の手配のどの箇所から牌が捨てられたかを見るのも重要

人それぞれクセがあり配牌後に並べ方が決まってることが多い

ルールその4

相手がリーチした場合マンガン以下なら自分がテンパイしていても降りる

相手がリーチした場合その時点で自分の手がマンガンに届かないなら上記の4つを用いて全部おりてください

ルールその5

ドラの字牌は捨てちゃダメ

生牌のドラの字牌は捨ててはいけません、絶対に捨ててはいけません
なるべくドラの字牌は自分の手に活かす(役牌にする・頭にする)ようにしてください
無理なら自分の手がテンパイになった時に捨てるようにしてください

そして13順立っても自分の手ができていないなら捨てずに降りてください
中盤・後半に捨てるのは自殺行為です

守りのルールはこのくらいです。これだけ守れば大抵振りません。
スジひっかけだのなんだのそんな絡め手で点数が高くなるのはなかなかありません
振っても次の攻撃に活かしましょう

次は攻めのルールです

まず病弱になって半死半生の境を彷徨います
すると一巡先を見通せるように!

>相手がリーチした場合マンガン以下なら自分がテンパイしていても降りる

絶好の養分だねーこんな人。
相手の手が高いかどうかを読んだ上で降りるかどうかを判断するのが普通。

大概の人はいらない牌を手配の右側に持ってくる
という事は手牌の中央や左の牌を捨てた場合は手替わりしたという事になる

攻めルール

ルールその1
マンガンを目指す
上でも書いてありますがマンガンを目指してください、最低マンガンくらいの意気込みです

ルールその2
親以外のリーチがきても自分の手がマンガン以上ならば全ツッパ

自分の手が大きいときならば突っ込んでください、刺し合いです

「相手から命(点棒)をも取ろうというのに自分の命は差し出していない」
「やられずに生き延びようとしている」
「殺れて当然だ」

誰かがそんなことを言っていました

>ドラの字牌は捨てちゃダメ

ドラに固執しすぎもダメ。
打点そこそこ良型イーシャンテン程度ならさっさと切り飛ばしてもいい。

中盤以降、ドラが場に1枚も見えていないなら握り潰すことには同意だけどね。

リーチ時の捨て牌が中央や左から出た場合はダマテン手替わり待ちだった可能性が大きい
ツモ切りリーチも当然ダマテン

その辺を見るのは上達への常識

>最低マンガンくらいの意気込み

サンマじゃあるまいし、満貫なんてそう頻繁に出来るような手ではない。
配牌でドラ3役牌トイツみたいな状況でない限り、満貫狙い、つまり手役狙いの打ち方だとたいていの場合は進みが遅くなる。
相手が早そうだったり、高そうな手を早々に潰すことも麻雀ではかなり重要なこと。
自分が満貫手なら全ツという考えは、まあ…下の中程度の打ち手だろうね。

今日の雀鬼流布教スレか

ルールその3
2フーロでテンパイできないなら鳴かない

これは守りのルールでもあります、2ふーろでテンパイできないなら鳴かないでください
相手のリーチをかわせない、相手に読まれるなど様々なデメリットがあります


攻めのルールはこのくらいです
初心者はこれだけ守ってればいいのです、これだけである程度形にはなります
このルールを守りつつ自分の打ち方や読みを身につけていけばいいのです
麻雀にはどんな局面でも 正 解 も 不 正 解 も あ り ま せ ん 
これは一例ですので参考にしつつ自分の打ち方を身につけ麻雀を楽しんでください



ぐだぐだいってるダボどもへ
てめーらの言ってることなんて百も承知だっつーのダボどもが、スレタイ読んで死ね

咲とかアカギよんで麻雀始めた人へ
あれは萌えアニメとふいんき()を楽しむアニメです。麻雀や麻雀漫画ではありません。


最後に
カップヌードルのチリトマト味にチーズをたっぷりトッピングすると美味いです

-おわり-

で、何切る問題出してドヤってる人がよくいるけどみんなあれは瞬時に判断できてるの?
俺は回答解説見てようやくわかる程度なんだけど
○○切ったら受け入れ~枚、だけど××切れば受け入れは~枚、最悪なのは△△で、一見切り飛ばしたくなるけど受け入れ枚数は~枚と最低の打牌
みたいな細かい受け入れ枚数まで把握してるの?
実戦じゃ河とかも見なきゃいけないし難易度跳ねあがると思うんだけどそれでも余裕なの?

>>70
別に牌がきてから考えてるわけじゃない
ここに何が来たらってその前から考えてる

>>73
それってもっと複雑じゃね
時間はあるけど河含め全部見て受け入れ枚数の差まで把握できるものなの?
どうやったらそんなことできるようになるの
俺だって一応常に考えて打ってるけど雑魚なんです

>>77
ていうより基本的に形ってのがあるだろ
そんなに難しい形が来ることなんて珍しいんだから
基本的な形の受け入れを頭の中に入れとけばいい

>>81
あーなるほど
下手なうちは基本を押さえてあとはできるとこまで応用してればいいのね

>>92
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/tactics.html
ここの牌理みとけ
すんげー役に立つから

スジとか裏スジを最近覚えて打ってるけど
正直、なんの役にも立たないよね?
うまい人はどう活用してるの?

>>82
筋はよく使うだろ
なんだかんだ皆両面目指して作るんだから
読みの一番基本的な部分だし
そっから捨て牌見て引っ掛けとか変則待ちかとか判断して打つ

裏筋はいらない子

俺の場合、運なのか何なのか知らんけど間待ちになることが多いんだよ
468とか135みたいな
テンパったらそれでリーチしちゃうんだけど
それってスジ読んでたら捨てちゃうよね?

スジの解釈間違ってたらごめんだけど

>>95
いわゆる「スジ嵌め」「スジ引っ掛け」ってやつね
スジを頼って切っていけば、当然振り込む

大きな手を狙うのも重要だが上がれなければ意味がない

いかに出やすい待ちを作れるか
待ち数を増やせるか

そこを初心者は考えるとグンと楽しくなる

46で5待ちのカンチャンリーチに入るならば
即リーではなく少しダマテン状態でスジの28がくるのをまった方がいい
28捨ててリーチすれば5も出やすい

しかしツモ切りとバレては意味がないので注意
コテ返ししまひょ

ロンしようと思ったら手牌が12枚しかないときはどうすんの?

>>109
マンガン払い
黙って振り込まないようにいろ

少牌はあがり放棄と同じ扱いらしい

少牌はいいが多牌はバレた時点でマンガン払い

まあ多牌なんていわゆるイカサマなのでマンガンどころか普通は殺される

初心者「テンパった!リーチだ!」
中級者「ダマがどーの、伸びがどーの、危険牌がどーの、点差がどーの、確率がどーの、迷彩がどーの」
上級者「テンパった!リーチだ!」

元スレ:
麻雀が上手くなりたい初心者は来い

icon_hbm icon_tweet
[ 麻雀 ]
★相互まとめ様 お薦め記事★