超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A006
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A001
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A002
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A003
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A004
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A005
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A007
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A008
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A009
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A010
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A011
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A012
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A013
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A014
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A015
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A016
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A017
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A018
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A019
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A020
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A021
文系である程度予備知識があるから、面白いのかもしれないな
白粉?の描写とか細かいな

悪くない むしろ面白いな 百人一首興味なかったけどこんな風に意訳してくれるととっつきやすいな

本編は面白かったけどOPEDは雰囲気ぶち壊し過ぎだろw

糞ラップわろた

レディコミ歴史物にしては意外と見れたなw

EDは声優に歌わせれば良いのに

予想外に面白かった、満足満足(^^)

>>78
EDはちはやのそのまま持ってきてもいいなw
上手いこと百人一首紹介アニメにできそうな感じ

うん。なかなかいい。・・・古典は偉大だ。

予想外に面白かったがこれは人を選ぶだろうなあ
古典や日本史に興味ない人にとっては評価の埒外だろう

何も知らずに見たけど面白かった
いきなりNTRなのはレベル高いw

ちはやふる2期への予習にぴったりだな

ゆっくり時が流れる感じが心地よかったのですが 余韻をぶち壊すEDがチョットね
ソールドアウト嫌いじゃないですが さすがに場違いだろう。

ED合ってねーwつかSO久しぶりに聞いたわ
にしても黒枠線は酷いな
内容そこそこ面白かっただけに、明らかな手抜き作画にがっかり

ちはやふると繋がったのはテンション上がった

平安関係ってわかるようで良く解らんからなあ。
そのへんの背景説明しながらいい感じにオムニバスラブコメやってる感じ。

ラブコメとしては現代風と当時風の色をうまくバランスとって描いてるし、
このバランス保てたら普通に評価できる出来。

これって寝取られアニメですか?

夜這いアニメです。

歴史ものは登場人物が多すぎて予備知識ないとついていけなくなることが多々あるけど
これは最低限の人数で回しててわかりやすいのがいい

ノミタイナでやってた源氏物語の糞アニメ思い出した

面白かったけど、親と観るのはちょい照れたw
来週は絶対一人で観よう…

「毎週見ないと」とは感じなかったけど不快感もないし心配なくチャンネル合わせられそう

イケメンとか真逆とか、頭の悪いゆとり語の訳は萎えるな・・
声優はなかなか渋いね

>>124
超訳だからねw

面白かったわ
でもこれ最初だけな気がするな
話数が行くにつれて普通の話になっていきそう

普通にって、あんまり普通のタイプの作品でもないだろ

藤原定家が

ガイジンにしか見えません。

いったいどういうことなのッ!

超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A023
>>138
そもそも、定家が出家したのは最晩年の話で、
史実の定家は己の出世のために執念をかけた野心的貴族だった訳なのだが。
(和歌で官位的にのし上がれるようになったのは、定家が最初で当人は普通に貴族官僚としての出世を目指していた)

>>138
髪染めて、カラコン入れた日本人だろう
西洋人はあんなにアゴが尖らないし、彫りも深い

在原業平のなんやかんやは史実なの?

>>141
描写を現代風にしてるけどベースは史実に則ってる

>>141
史実かどうかは誰にも分からないw
けれども、清和天皇(高子の配偶者)から特にお咎めは無く、
それなりに出世しているし、伝説の色男に相応しいネタ話というところかも。

元ネタ・伊勢物語の主人公は業平を連想させるような色男(業平も※)。
高子は晩年、僧との密通の疑いをかけられ、奔放な女性の印象があったので、
この二人ならありかもねーw的なノリは当時からあったっぽいです。


さらに、業平が当時の伊勢斎宮と密通して子を産ませ、
その子を高階氏の養子にしたという伝説が生まれたことによって、
その子孫に当たる藤原定子が産んだ男子(一条天皇の第一皇子)の皇位継承は
(皇祖神・天照太御神を奉る)伊勢神宮が許さないであろう、という
話が出て、(道長が拒否った事が大きいけれども)結局即位は出来なかった。

こんな話がなくても定子の父が早世した時点で凋落するのは
当時の習いですが、例の斎宮は任期終了までお咎め無しだったから、
当時から密通はないと思われつつも、斎宮の子孫でもあるという伝説を
高階家の箔付けに利用したら、逆に皇位から遠のいたで御座る(´・ω・`)
という話を何かの本で読んだのを思い出した。

面白かったな
ちはやふるってああいう歌だったのかw
なんかあっちとは微妙に解釈違ってたか?

好みは別にして質はかなり高いアニメだと思う

リアルタイムで見るには辛そうだけど、晩飯食ったあと録画でボーっと見るのに良さそうだ

OP・EDはなんていうか「ちょっと前のドラマ」って感じで
作品の雰囲気にはむしろ合ってると思うなー
むしろ雅楽っぽさ強調した和な音楽だったら違和感あっただろう

黒枠、自分はそんな嫌いじゃないなあ
なんかこう、わざと平面的な画面にして、色合いを中間色で統一してるから
衣の赤とか、人が抱き合ったときの隠微さとかが引き立ってる感じで面白いと思った

描くの大変だとは思うけど、十二単とかの模様がスクリーントーンみたいに動かなかったのは萎えたなー。

ていうか道雅と当子出ないとかどういうことなの!

>>152
OPにいたじゃん
3巻までのすべての話をやると思うよ
むしろ三条院までやるんじゃないかと

>>152
同意だ。つか最近のアニメって、服の柄の位置を動かさないで、
外枠?だけを動かすのが多いよな。あれ気持ち悪くなるから止めてほしい。

これってちはやふるとは関係無いのか?
1話Aパートからちはやふるの歌で、便乗しました感があって萎えた。

>>161
そもそも百人一首の中のごくメジャーな歌であって
「ちはやふるの歌」でもなんでもない

通雅と当子はまだキャスト発表されていないだけじゃないの
平安初期から始まってるから時系列的に清少納言や行成とかより後の時代だし

百人一首の歌に込められた思いに興味あったから楽しめそう。
超訳してくれるくらいが丁度良いわ。

日本画風の色使いや着物の柄、植物は綺麗だけど人物の絵が残念。

キャラの絵は原作より線が多く耽美にアレンジして欲しかった

業平爆発しろ

これ面白いな
録画の一番後回しで見たが今期の拾いもんだわ
今春さんの構成脚本なら安心だな
しかしEDはひどい余韻をすべてぶち壊してくれた

ちはやふる二期開始前の百人一首解説アニメと考えてよろしいでしょうか?

平安貴族がみな引き目鉤鼻だったというのは間違いで、
当時は写実的画法(3次元の立体を2次元に落とし込む画法)
がなかったから写実的とはいえない。
興福寺阿修羅像を見ればわかるように、
昔の日本人の美的感覚は我々と大差ないんだよ。

お歯黒引き眉は、現代人の美的感覚からは外れるんじゃないかなあ。

業平と高子の恋は逸話としては当時からあったんじゃないの
伊勢物語の露と答へて消えなましものをって話もあるくらいだし

OPは映像込で意外といいかな
あんま動かなくても十二単とか平安装束って画面華やかになっていい
EDはもうやめろ

まあ超訳だからそこは割り切らないとな。
平安貴族がわたし脱いでもすごいんですなんていう訳もない。

レディコミだからとりあえず寝るんだな。

平安女のお股はゆるい

ちはやのここ一番の得意札の意味が、遊び人のエロ歌だったとは。
ちはやふるの美しい幻想がブチ壊された。
面白いから見るw

OPは好みじゃないけど
歌詞の最後になりけりって入れてたし、ラブレター=文って意味
なんんだろうし合わせようとしてるんだなって思えたからあれでもいいや。
だがEDお前は許ry

高子のキャラは照れたり、ツンとしたりで良キャラな予感!だったのに
短くまとめるために性格掴む前に終わっちゃった感じで残念。2話くらいかけてじっくり見たかったお
あとあの奥さんってこれから浮気すんの??
いい夫婦っぽいのにそんなとこ見たくねえええええ

というわけで見事にはまったっぽいので漫画買ってくる

スレの伸び的にも女子受け系なんだろうな

>>193
だな
乱も合戦もない歴史ものは、男には厳しい

>>195
刀伊の入寇と撃退はあるけれども、
防衛で名を上げた藤原隆家(藤原定子の弟)は、
直接百人一首に関係ないから難しいかも。

もしも原作が後鳥羽上皇の時代まで進んでいたら、
平家の繁栄から没落~承久の乱までいけたかもしれない。
という意味で、ネタはあるのに原作が追いついていなくて勿体無いと思う。

>>214
定家は鎌倉側だけでなく平家の歌人達とも交流あったからなぁ
清盛の孫の平行盛が都落ちする際に詠草を定家に託しその包み紙に
書かれた歌が定家がの新勅撰和歌集に入集している
百人一首に入っている鎌倉右大臣こと源実朝の和歌の師でもあったし

まあ百人一首でも恋関連に絞っているからというのもあるかもしれないから
やらないかもしれないけどね
奈良時代の天智天皇や持統天皇の歌も恋と関係ないから取り扱ってないからな

当子とか可愛い女キャラは多いと思うが男向けではないな

兄貴の単身赴任、2年で終わるんだな。
今生の別れみたいな感じだったのにその程度か。

>>198
当時の平均寿命的に、現代人より長く感じたのかも

定家の茶髪で察しといたが、意外と和風の味が残ってるな。女の表情も良かったし

因幡なんて鳥取なんだから
国司の赴任地としては京都に近いと思うんだけど
なんで単身赴任だったのかねえ。

>>200
あそこは交渉に失敗すると生皮剥がされるお国柄だし、

ウサギのことか。やっとわかった。

何を楽しめばいいのか分からん

>>204
元々平安貴族の社会や文化は我々のそれとはまるで違うので
和歌を読んでも心理がよくわからない。
そこで思い切って平安貴族の生活を現代風にアレンジして
身近に感じられるようにしましょうということでは?

なんか軽くていいね

ウィキペディア見てると面白いな。
高子が五節舞姫やったのは859年、17歳の時で
その8年後に清和天皇に入内してるから
業平との関係はその間の話ってことか。
でも業平って高子より17歳も年上なんだw

高子にワロタ
なんで落ちてんだよ、と

恋愛したら寝るのが当たり前、
ていうか恋愛=寝るだっていうことを
ラッキースケベ止まりの萌えアニメ見すぎて忘れてたわ。

あの時代、まさかこれが

超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_000

イケメン、だと・・・?!

ところで、ちはやふる、というアニメがあったが、あの歌って
そういう事だったのか。

>>222
あと美人はみんな太ましかったんじゃなかったか

>>222
歌の解釈はあくまでこの作品での解釈なので
そういう見方もあるかもねーくらいに捉えておいたほうがいい

>>222

在原業平が屏風の絵を元にして歌をよんだのは事実だが、
それに高子への思いをこめたというのは作者の想像だからな?

これ結構面白いね。
惜しむらくは冒頭の紹介&タイトル通り、恋の歌しか扱いそうに無いところだ。

それともたまには捻り入れてくるのかな?

>>227
文屋康秀や喜撰法師なら
百人一首に限らず歌会みたいな場で詠む話もあるっちゃある
地味に東大の教授が監修してるよ

百人一首はまだ結構な数覚えているし歌人もある程度分かるけど
でもそれが誰のために詠まれた歌かと言うことは知らなかったし
あまり気にしていなかった

これがどの程度史実や伝承に基づくのかは知らんけど、そう言う
点では楽しみ

お前らEDはだめだといってるがよく考えてみろ

俺もEDになった瞬間ガチで噴いたが、
これがしっとり系のEDだったらと考えるとどうよ?
微妙じゃね?

当然今も糞ラップwwwwと思ってはいるが

超訳百人一首 うた恋い。 第1話 感想 「ちはやふる~」はエロい歌だった(驚愕)_画像_A022
時代が古い順にやってくのかな?
在原業平くらいの平安初期はいいね。
まだ貴族の娘が顔出しして自由恋愛の気風があったようだし
藤原氏の支配が確定してなくて天皇家の皇位継承争いだったし
大学別曹なんかもこの時代だな。なんかほのぼのしてる。

国司はまだ真面目に領地に赴任してたし
寄進地系荘園の進展によって富の集中と経済格差が広がる前だ。
殺伐とはしてても陰謀くらいだしな。

処女じゃなくても入内できるんか
無理だろ

食えない時代はデブが美人(食えてる=富貴)。
今は飽食だからヤセが好まれる。
>>256
自己申告するバカはいない。
帝といえど有力な後ろ盾がいないと不遇の時代。
貞操より実家の権勢が強い嫁。

>>263
ヤセが好まれる、ってそら貧乳好きの異常性欲者の発想じゃね?
実際は単なる発育不良の奴にかぎって貧乳はステータス、とか言いたがるよな

>>264
当時は小太りで貧乳が好まれたらしいぞ
乳=中年とか母のイメージ
垂乳根とかそうだもんな

>>256
処女信仰って明治以降じゃないか?
このころ性は奔放だったような
子供がいたらまずいが・・

>>277
十二単がくそ重かったように天皇家と結婚させられるような姫君は
男に会わせないように基本家から出ることはない
会える男と言ったらせいぜい病気になったときの親兄弟レベル
一般貴族はわりと自由だったのかもな知らんが

昔は酒と恋(セ●クス)しか娯楽がなかったんだろうな
一人目の子は夫に似ないなんてことわざもあるしカッコウの托卵みたいに
立派な血筋でも本当は先代達とは血が繋がってないって家もあるのかな

多少ビッチでもいいけど1個の話がみじかすぎて恋愛物として味気ねーわ

>>269
話によって長さや外伝の量が違うけど
清少納言、業平、小町、次の陽成院の話は長めで面白いんじゃないかと思う

とにかく人物が多くて声優はそこそこいい人達持ってきてるから
情報を小出しにしてるだけだろう

なんか歌の出し方とか予告とかズコーだな
大河の瀬をはやみの歌みたいに出したりすればいいのに
サブタイトルは人物名なのか

今回のは伊勢物語?

>>272
駆け落ち(?)のくだりは伊勢物語の芥川の話を持ってきてるね
昔教科書で習ったわ

超訳だしOPはまあいいかなと思う
EDはせめてもうちょっと作品に寄せてもよかったんじゃ…しっとり系来ても微妙だけどさ
本編がそこそこ面白ければいいかな、この手のアニメは

着物の柄が動かないのはアニメ界の不思議な伝統で
だいぶ昔からやってると思うけど
違和感あって見づらいのは確かなんでそろそろ伝統ぶち壊して
柄もちゃんと動かしてほしいとは思う
デジタル技術向上してるんだから簡単なんじゃないのかね
よく知らんけども

そういえばちはやふるって在原業平朝臣の歌だったなw
あのアニメ見てながら全然思い出さなかったけど
松とし聞かばの人が業平の兄ってのも知らんかったわ

落窪姫とか、虫愛づる姫君とか、平安時代に書かれた物語のヒロインってかなり萌えながら読んだ記憶があったが
それは、その時代の男性を萌えさせるために創られた架空のキャラだと思っていたけど、高子ちゃん、超萌えキャラでした

icon_hbm icon_tweet
[ 超訳百人一首 うた恋い。 感想 2012年夏アニメ ]
★相互まとめ様 お薦め記事★